今日も日本のどこかで、ISO審査が行われているに違いない。その審査でどれだけ組織に役立つ審査が行われただろうか?
「てにおは探し」のレベルの低い審査。ISO要求事項の意図を勝手に解釈したピント外れの指摘。審査中のコンサルまがいの発言の数々。何かにつけ「上から目線」の尊大な態度。
また組織の実情を考慮しない形式的な審査など。これでは毎年のISO審査を毛嫌いすることも大いにあり得るのではないか。
ISO要求事項は、もともと「組織の経営のツール」だといわれて久しい。であれば、経営に水を差すような指摘が許されてよいはずはない。審査で何らかの指摘を受け、組織にやる気を出させるような審査が、本来のISO審査なのだ。
審査側に遠慮する必要はない。このシステムをいかに活用し、日常の業務の発展につなげるかは,組織自らが考え行動に移すかに掛っている。ISOは打ち出の小槌ではない。下手をすれば、経営の足かせにもなり得る負の側面もある。「ISOはお墨付き」の時代はとうに過ぎ、国際規格の意図をしっかり理解し、それらをいかに経営に役立てるかの時代なのである。
Link to: お問い合わせ
ISO登録のご相談は当社までお問い合わせください。
ISO規格の要求事項に適合し、かつ企業の個別の実情に合った審査をリーズナブルな料金で実施しています。
Tel.03-6666-0501
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください
DASジャパン株式会社のご案内
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-20-16-503
TEL:03-6666-0501/FAX:03-6666-0594
公共交通機関
JR山手線「池袋」駅徒歩10分|JR山手線「大塚」駅徒歩7分
東京メトロ丸の内線「新大塚」駅徒歩10分|東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩7分
英国DAS本社
DAS CERTIFICATION LTD. <http://www.dascertification.co.uk/>
Registration House,22b Church Street Rushden,
Northamptonshire,NN109
Global
英国、日本、中国、ベトナム、韓国、台湾、フィリピン、シンガポール
インドネシア、バングラディッシュ、パキスタン、トルコ、イラン、エジプト
イタリア、ギリシャ、スペイン、アメリカ、ロシア、オーストラリア、他35ヶ国