世界で120万社登録

ISOに振り回される時代ではない

他の審査機関との違い

DASジャパンでは、建設、メーカー、サービス業等、多様な業種の審査の実績があります。ISO規格の要求事項に適合し、かつ企業の個別の実情に合った審査をリーズナブルな料金で実施しています。

専門分野の第一人者

代表の萩原は、日本のISO審査に関わる第一人者です。実際的で役立つ審査を行い「新ISOが見る見るわかる」など、著書を多数出版し全国にファンがいます。

受審組織からの声

弊認証機関は、他と一線を画し、まさに組織に役立つ審査を全国展開しています。ISOが組織に役立ち、 組織に見合った 経営ツールとなるよう審査を通じ支援します

急募!当社ではISOの審査員を募集しております

認証企業数増加につき審査員を募集いたします。

DASジャパン株式会社

ISO審査登録のご案内

当社は企業経営に役立つマネジメントシステムの認証機関として、主に中小組織をターゲットに審査・登録を行います。組織のベースとなるマネジメントシステムを経営の観点から審査し、経営の効率化に役立つ指摘を行います。 そのために、業務経験豊富で経営がわかる審査員を全国各地に配し、真に経営に寄与する審査を実現します。

ISO9001:2015

品質マネジメントシステム

品質マネジメントシステムは、1987年に最初の国際規格として開発されたシステムです。その後2回の改訂を経て現在の規格内容に至っていますが、当初の内容から、サービス業まで含んだ内容に変わってきています。

ISO14001:2015

環境マネジメントシステム

環境マネジメントシステムは、1996年に初めて国際規格として発行され、2004年に改訂が行われました。この規格の目的は、環境負荷を低減することにより顧客満足を図ることにあります。

ISO27001:2013

情報セキュリティマネジメントシステム

英国規格のBS7799をベースとして、2005年に制定された情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格です。ISO9001及びISO14001に続く、ISOの第三の波と呼ばれています。

ISO45001:2018

労働安全衛生マネジメントシステム

労働安全衛生マネジメントシステムはISO14001によく似た内容で世界の国々に導入されています。従業員や利害関係者の安全、衛生、健康面の保護を目的としたこの規格は、まさに組織が事業を行う上で必要不可欠なものです。

ISO22301:2012

事業継続マネジメントシステム

2012年に初めて事業継続のマネジメントシステムの国際規格ISO22301が誕生しました。この前年に、わが国では東日本大震災が発生し、多くの企業が事業の継続を断念する事態となってしまいました。