-
DAS-JAPAN NEWS 第42号(2020年10月1日)発行!
ISOが役立たないという理由で、長年付き合ってきた認証を返上するところが少なくありません。本当に役立たないのでしょうか?
Read More
私が3年ほど前に執筆した「ISOは経営をダメにする」(幻冬舎刊)は、タイトルとは違い「このマネジメントシステムはいかに役立つかを解説しています。著書の内容も含め、以下に重要な観点を述べますのでご参考にしてください。 -
DAS-JAPAN NEWS 第41号(2020年7月1日)発行!
戦後始まって以来の新型コロナウイルスによるパンデミックについて気がついた点を以下に述べます。ご参考にしてください。
1)ウイルスの歴史
Read More
ウイルスを原因とする伝染病は、約12000前の新石器時代に人間の行動が変化することにより、農業共同体が形成され人口が密集したことに端を発します。これによりウイルスは急速に拡散し、その後風土病となりました。天然痘は人に感染するウイルスの中で最も古いもので、当時ヨーロッパ人により世界へと運ばれ、先住民はこれらの免疫を持っていなかったため数百万人が死亡したといわれています。インフルエンザのパンデミックも1918~1919年にかけて大流行し、世界で4000~5000万人が死亡しました。一方ウイルス感染を予防するワクチンの開発は、パスツールとジェンナーにより開発されましたが、1930年代の電子顕微鏡の発明で、ウイルス学研究は大いに進んだと言われています。またウイルスのほとんどは有益なものも多く、人間の進化の基にもなり、生命に必須な存在ともいわれています。